雑草と作物の制御 第10号 2014
目 次
巻 頭 言
植調協会50年を振り返りつつ・・・
竹下孝史 9 ページ茨城県における大豆難防除雑草の発生状況と防除への取り組み
松浦和哉 10 ページ埼玉県の麦作における難防除雑草の防除 -カラスノエンドウ、ヤグルマギク-
関口孝司 13 ページ水稲有機栽培における抑草技術 -米ぬか除草におけるコナギに対する効果-
上岡啓之 16 ページ神奈川県の有機農業における雑草防除の現状 -有機農業に対する普及指導活動-
藤田信行 19 ページ現在取り組んでいる課題:ウキヤガラについて
宇賀神七夕子 22 ページ山梨県の普通作物における雑草防除の課題
上野直也・石井利幸 25 ページ 長野県において現在取り組んでいる課題:シズイについて
細野 哲 27 ページ ナシのジョイント仕立ての特徴および専用苗木育成時におけるジベレリンペースト剤の活用
北見 丘 30 ページセル苗と抑草剤、除草剤を使ったシバ畦畔の簡易造成法
村岡哲郎 36 ページ長野県における情報共有と連携体制による難防除雑草対策
青木政晴 41 ページ新規畑作除草剤 トプラメゾン
高橋明裕 45 ページ新規水稲用除草剤 イプフェンカルバゾン(HOK−201)
竹内崇高 49 ページ植調研究所千葉支所の紹介
阿部秀俊 54 ページ平成26年度 水稲関係除草剤適2試験および適用性試験実施一覧(関東・東海) 57 ページ
(水稲関係除草剤試験場所別 土壌・耕種条件と雑草発生量) 58 ページ
平成26年度 畑作・冬作・野菜花き・果樹・緑地・芝関係除草剤・生育調節剤適用性試験実施状況(関東) 60 ページ
平成26年度 関東地域除草剤普及適用性試験(技術確認圃試験)成績総括表 61 ページ
関東地域における水稲除草剤普及適用性試験の供試薬剤の推移
63 ページ平成27年度 各都県における防除基準編入除草剤・生育調節剤一覧 64 ページ
平成26年度 各都県における除草剤の使用面積 67 ページ
平成26年度 関東支部事業
75 ページ水稲除草剤試験中間現地検討会報告
大嶋保夫 76 ページ関東支部代表委員・専門委員名簿
77 ページ編集後記
78 ページ地球温暖化
12 ページ予防の大切さ
15 ページヒヨドリ
18 ページ河津桜
21 ページ時間の感じ方
24 ページ心の癒し
29 ページ花粉症デビューしました
29 ページCO2濃度の経年変化
44 ページ